東大理系夫と文系妻の子育てブログ

理系夫と文系妻の知育ブログ

得意分野が正反対の夫婦による年中&2歳の子ども達の知育・家庭学習の備忘録。

MENU

1・2歳差育児のお風呂を快適に!子どもふたりをスムーズにお風呂に入れる工夫

今回はふたり育児の難関、お風呂について。 

f:id:rikeidanshi10:20200423152836j:plain

 

そもそも1~2歳の子どもひとりをお風呂に入れるのも骨が折れるのに、そこにどうやって赤ちゃんも一緒に入れるのか…

妊娠中から最大の謎でした。

一体誰から洗って、誰から拭いてあがればいいのか…

病院も赤ちゃんのお風呂の入れ方はおしえてくれても、兄弟姉妹一緒のスムーズなお風呂の入れ方はおしえてくれません。

 

色々先輩のお母さん達にも聞いてみるのですが、3、4歳くらいになると上の子がリビングでテレビを見たりして待っていて呼ぶと来てくれたり、お風呂の湯船の中で遊んで待っててくれるという話も…

でも1、2歳じゃとても無理…

 

湯船の中にいたら転ぶのも怖いし、長時間だとのぼせるし、低い位置にある呼び出しボタンや追い炊きボタンを押しまくり。

 

しかもわがやは平日は完全ワンオペで毎日お風呂にふたりを一緒に入れなくちゃいけない…

というわけで色々試行錯誤。

 

その結果、沐浴期間が終わった後はこんな感じで3人で入っています。

 以下、ざっとした流れ。

 

①次男を肌着にして空っぽのベビーバスorバウンサーに入れ、脱衣所においておく(泣いてしまうときはベビーバスに入れて一緒にお風呂場に連れて行っても)。

 ↓

②長男にYOUTUBE(お風呂にTVがついてたらそれでも!)を見せながら浴槽の外で待たせる(寒い時は暖房を入れるか服を着せたままでも)。その間に超スピードで自分の全身を洗う!

 ↓

③長男を全身洗い、浴槽に入れる。

 ↓

④次男の機嫌が良かったら、長男と浴槽に入り少し自分も温まる(ほぼ無理)。

 ↓

⑤長男が浴槽の中で水鉄砲やお風呂用のおもちゃで遊んでいる間に、次男を洗う(長男が転んだりしないか常に注意しながら)。

 ↓

⑥次男を抱いたまま浴槽に入り、3人で温まる

 ↓

⑦次男をバスタオルにくるみ、ベビーバスorバウンサーにのせておく

 ↓

⑧自分の着替え&保湿

 ↓

⑨長男をお風呂からあげて拭き、オムツだけ履かせる

 ↓

➉リビングに移動してふたりの着替え&保湿

 

と、こんな順序です。

 

色々試してみたのですが、これが今のところスムーズ。

 

最初に長男を洗って浴槽に入れてしまうとのぼせてしまうので、浴槽の外で待っていてもらっているのですが、2歳児が大人しく待っているなんて無理。

というわけでここは動画頼り。

 

防水スマホでない場合は機種変更する前に使っていた昔のスマホWi-Fiにつないで使うと安心です。

 

わがやでは濡れないようにこういうクリップつきのスタンドを使って、シャワーから離れたところにスマホをセッティングしています。

 (わがやはスリーコインズでGETしました✨)

 

お風呂場に物干しとしてついているシルバーのバーにクリップをはさんで、子どもが見やすい角度に調節して使っています。

それでも次男が泣きわめいたり、長男の頭を2回洗いそうになったり、バタバタなのですが…

 

 

次男を入れているベビーバスは沐浴のときに使っていたリッチェルのベビーバスを引き続き使っています。

これのいいところは足の間にでっぱりがあって、まだお座りのできない赤ちゃんでも少し上体を起こした状態(周囲が見える状態)で置いておけることです。

空気を入れるものなので、やわらかく赤ちゃんの背中やお尻も痛くありません。

 

長男のときにも自分が身体を洗っている間に入れて待たせるのに使っていたのですが、さすがに破けてしまったので、次男のときは同じものを新しく購入しました。 

最近は少し大きくなってきたので、ベビービョルンのバウンサーにのせて脱衣所で待っていてもらっています。

これも長男のときからの愛用品です。

コンパクトにたためるし、持ち運びも軽くて気軽に脱衣所に持っていけるので便利! 

ベルトのところを外せば、バウンサーにのせたままオムツも簡単にはずせます。

とりあえず平日はこの流れでなんとか乗り切ってます。

 

これから次男の成長により事態が悪化するのか、長男の成長により楽になるのかはわかりませんが、しばらくはこの順序に落ち着きそうです。

  

文系妻 

スポンサーリンク

 

 

★おすすめ記事★