東大理系夫と文系妻の子育てブログ

理系夫と文系妻の知育ブログ

得意分野が正反対の夫婦による年中&2歳の子ども達の知育・家庭学習の備忘録。

MENU

知育を入れた時間割をつくろう!おうちで過ごす2歳児の1日の流れ(2歳10ヵ月編)

 

スポンサーリンク

 

 

f:id:rikeidanshi10:20200417221435j:plain

現在、わがやはコロナにより2歳長男は保育園を自主休園し自宅保育中…

(緊急事態宣言をうけて保育園も休園し、GW明けまでは自宅保育決定)

 

0歳児をかかえての2歳差育児はてんてこまい過ぎて、ペースがつかめずにぐったりしていたのですが、最近ようやく落ち着いて少し余裕が出てきました。

ただなんとか乗り切るだけで1日が終わってしまうと、何の達成感もなくいたずらに日々が過ぎていくのが虚しい…

 

せっかく自宅保育をするのだから、本来保育園で得られた先生やお友達との貴重な時間の代わりなるような有意義な時間にしてあげたい…

そのため知育を入れつつ、毎日のスケジュールの目安になるような時間割を組んでみました。

 

何はなくても自分があらかじめ決めた時間割どおりに物事がすすむとそれだけで少し達成感が…

もちろん毎日きっちりやる必要はありません。

あくまで目安なので、半分できたら80点!全部できたら120点!だと思っています。

 

ここ2週間ほどのわがやの時間割はこちら。

雨の日や2人目の出産後になかなか外に出れないご家庭のご参考にも。

 

 

 

 

あいまに次男の授乳やらおむつ替えも入るので、時間通りにできない日ももちろんあるし、決めていたスケジュールを省略してしまう日も。

長男の集中してる度合に応じて時間を増やしたり減らしたりもします。

 

でもとりあえずのスケジュールが頭にあれば、次は何をしよう…とはならないし、子ども自身も○○が終わったから次は△△の時間、というように自分で行動に移りやすくなります。

 

以下、少し詳しめに。

 

6時半  起床

だいたい6時半から7時までの間に起きてきます。

一時期、早いときは5時台のときもありましたが、わがやは7時が起床タイムということになっているので、それより先に起きたときはオムツ替えと着替えだけしてから自分でできるジグソーパズルやひとり遊びをして子供部屋で遊ぶ約束になっています。

(リビングのベビーベッドで次男がまだ寝ているため)

 

7時   一緒にストレッチやヨガ

7時になったよーとの掛け声でリビングの電気もつけて次男も起こします。

最近はテレビでYOUTUBEの朝ヨガ動画を見ながら15分ほどヨガ。

長男は「ヨガするー!!」と大喜びで一緒にポーズをとるのですが、途中で飽きてひとり絵本に移行。

次男はバウンサーから見学。

 

最近はもっぱらこれ。


朝ヨガで一日を最高に過ごす! 15分のエナジーチャージ☆ #264

 

7時半  朝ごはん

長男と私の朝ごはんはグリーンスムージー、チーズトースト、フルーツといつも決まっています。

グリーンスムージーは1回に2日分つくって半分は冷蔵庫で保存。

フルーツはぶどうやいちご、みかんなど洗ってそのまま出せるものが多いです。

 

次男は冷凍ストックを解凍しただけの離乳食。

まだ1回食です。

 

理系夫は激務によりぎりぎりまで寝ているのでおにぎり持参で会社へ…

在宅勤務の日はフルーツヨーグルトにアマニオイルを入れたものも追加。

 

8時   ピタゴラスイッチの録画を見る&絵本読み聞かせ

最近ピタゴラスイッチが大好きなので毎週録画。

過去のストックと合わせて2回分見ます。

その間に私は次男に離乳食食べさせたり授乳したり朝ごはんの片付け…

 

終わったら絵本の読み聞かせ。

この日は日本語の本を5冊と英語の本を3冊。

次男向けに日本語の3冊は私が選び、残りは長男が選びました。

 

9時   ジグソーパズル

長男が大好きなパズルタイム。

この日は192ピース、234ピースの2枚。

自分で選んで持ってきます。

234ピースは少しサポートしますが、基本は自分でやるのでその間に掃除、洗濯と家事を進めます。

 

10時   ドリル

この日はひらがなワーク3枚、はさみワーク3枚、折り紙ワーク3枚を。

初めてのドリルだったので、王道のくもんのものを使っています。

絵も可愛いし、シールもついているし、子どもの好奇心を刺激しながら初めてドリルやプリントをやらせてみるのには最適な教材でした。

長男はドリル=楽しいこと、遊びと思っているようで、遊びのリクエストとして「ドリルしたい!」という言葉ができます。

だいたい1~3枚ずつを難易度や長男の集中の具合によって調整します。  

今はこちらの2集をやってます 

  

 

11時   YOUTUBEで親子体操やダンスを一緒にする

身体も動かさないとね、ということでYOUTUBE見ながら一緒に体操。

長男の最近のお気に入りはこれ。


【子どもが楽しむ運動&体操】3歳児からオススメの「親子で楽しめる4つの体操 Part1」/おかあさんといっしょに子どもの運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操動画

 

あとは保育園で踊っているらしい「パプリカ」や「からだダンダン」を流して一緒に踊っています。

 

11時半  昼ごはん

夜ごはんを多めにつくっておいて、それをもとにパスタやうどんなどにアレンジすることが多め…

麺類は長男も好きなのでwin-win

 

12時   タブレットであいうえおゲーム

お昼が終わったらお昼寝なので(このへんは保育園タイムに忠実に合わせてます)、子ども部屋に移動。

最近息子がハマってひとりですすんでお勉強してくれるタブレットがあるのでそれをやろーと言うとすんなりベッドに入ってくれるように。

 

これ2歳4か月くらいのときにあいうえおに興味を持ってくれるように買い、2歳半くらいからよくいじっているなあと思ったらいつのまにかほとんどの単語とあいうえおの一部を覚えていてびっくり。

ひとり遊び用に与えていてあまりそばでサポートをしていなかったのですが、いつのまにか単語の頭文字のボタンを押すゲームができるようになっていました。

導入にはこういうタブレットもありだなという感想。

 

こどもがひとりで楽しめるゲームが何種類か収録されていてあいうえおを習得した後も長く遊べるので、かなりおすすめです。 

 

12時半  寝かしつけ

アレクサに「眠くなる曲流して!」とリクエスト。

そこから修行僧のように長男の横で数を数えます(色々試した結果これが一番寝てくれる)。

400くらいで私も寝落ちしてることも…

 

 

13時   昼寝

だいたい2時間くらい。もっと短めで起きてくることも…

 

15時   おやつ

牛乳と子ども用のクッキーや玄米フレークなどが定番。

余裕があるときはホットケーキミックスで蒸しパンをつくったり、バナナケーキを焼く日も。

 

15時半  絵本読み聞かせ

長男のリクエストを受けて絵本読み聞かせ。

この日は英語の絵本を1冊読んだ後に、図鑑で名前あてクイズ。

 

もうボロボロだけど、まだ辛うじてつながってます。

もっと詳しい図鑑もあるのですが、この日はこちらをご所望。

名前あてクイズにはこのくらいの難易度が楽しいよう。

さすがに次男には同じものを新しく買い替える予定。

16時   英語のオンラインゲーム

最近、アルファベットと数字の英語を学ぶのに「ABCYa」のオンラインゲームを使っています。

息子は2歳なのでPRE‐Kの一番簡単なランクのゲームを。

ABCはおサルさん、数字はモンスターマンションのゲームがお気に入りです。

きちんとリピートする決まりにしているので発音が綺麗になってきた気がします。

それぞれ1日1回ずつ。

 

まだマウスが使えないので私が操作するのですが、もう少し大きくなったらひとり遊びもできそう。

16時半  ベランダでシャボン玉、お花に水やり

散歩代わりのお外タイムです。

ベランダが広めなので少し走り回ったりシャボン玉したり。

最後はホースでお花にお水をあげておしまい。

 

17時   お風呂

ふたり入れるのでてんてこまい…

この時間の記憶ありません…

たまに仕事が落ち着いていたら理系夫がいれてくれることも。

 

18時   英語DVD

最近はとにかくグーミーズが大好き。

歌も耳から聞くだけでなく映像で見るとやっぱりイメージが膨らんで楽しいよう。

うさぎと恐竜のキャラクターの可愛い日常のやりとりと主要な童謡がたくさん入っています。

人気があるだけあって 子どもを惹きつける威力は抜群。

 

この間に夜ごはんの準備!

グーミーズは細かくパートが分かれているので、ごはんが出来上がったタイミングで切り上げやすいのも母的にはありがたい。

ごはん、デザートのフルーツまで終わったら間髪入れずに即歯磨き。

ここまで終わるとちょっと達成感。

 

19時   自由遊び

この日は子ども部屋でおままごとをして、マグフォーマーで電車をつくっていました。

この時間は家の中のおもちゃで好きに遊ばせています。 

私が寝落ちしそうになると、「お母さん、85の次は何なの?」と肩を揺さぶってくる長男。

だいたい21時前にはなんとか寝ます。

 

 

と、こんな感じでやーっと1日が終わります。

ちなみにごはんやDVDの時間以外は基本童謡(日本語&英語)をかけ流し。

 

少しでも日々の過ごし方の参考になる部分があればとても嬉しいです。 

成長に応じて長男の興味やできることも変わっていくのでまた更新があったら書こうかなと思います。

 

ちなみにこれは平日の時間割で、休日は特に定めずに本人に何をしたい?と聞いてやることを決めてもらっています。

 

本来は時間で区切るよりも成果を見るべきなのでしょうけど、2歳児はまず形からでもいいのかなと。

勉強や知育を楽しいと思ってもらえるようにしばらくは遊びの範疇で日々の生活に取り入れていこうと思っています。

 

スポンサーリンク