東大理系夫と文系妻の子育てブログ

理系夫と文系妻の知育ブログ

得意分野が正反対の夫婦による年中&2歳の子ども達の知育・家庭学習の備忘録。

MENU

【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け8月号のレビュー&効果

 

3歳長男が教材を気に入ってくれているZ会年少コース。

今回は8月号の振り返りです。

 f:id:rikeidanshi10:20200907144344j:plain

 

 Z会の年少コースに興味がある方はもちろん、年少コースを年年少にあたる3歳児がやってみるとどんな感じなのか、Z会飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。

 

関連記事はこちら↓↓


今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

  

★かんがえるちからワーク

今月のワークは夏休みということで少し多めの全30問。

平日寝る前のワークの時間にやりたがったので、今回は一気にやらずに2回に分けてやりました。

両日とも20分ちょっとで終了。

事前に15番までね!と約束をしていたので、明日のお楽しみ!と上手に我慢することができました。

がんばる舎に比べると難しいところはなく、シールもたくさんあって楽しいのでご機嫌で解いていました。

楽しいのが一番。

 

そして今回も全力で褒めちぎる私…

 

どれが一番楽しかった?と聞いてみると、「きんぎょすくい!」とのこと。

この間違い探しが楽しかったようです。

間違い探しはがんばる舎にはない問題なので、毎回新鮮なよう。

慣れてきたようでじーっとしばらくワークを見つめ、4つ全部見つけてから「これ!これ!これ!これ!」と一気に丸をつけてました。

f:id:rikeidanshi10:20200907144421j:plain

Z会を始めたばかりのときは間違い探しで苦戦していたのですが、慣れてきたようです。

 

あと、twitterで話題に挙がっているのをちらっと見かけたこちらの問題。

f:id:rikeidanshi10:20200907144442j:plain

仲間でないものに旗シールを貼る問題なのですが、解説には「お子様なりの考えが言えればどんな基準で分類してもかまいません」との記載。

型にはまるのではなく、自由な発想を伸ばす姿勢が感じられてすごくいいなと思ったので、長男の回答を楽しみにしていました。

事前に「どんなふうに分けてもいいんだよ」とは言ってみました。

そしたら、写真のとおりつばめに旗が…

理由を聞いてみると

「この子だけ、飛んでるし、こっち(右)向いてるから」

とのこと。

なるほど…

 

今月もZ会特有の考えさせてくれる問題やリアルな写真を使った問題があり、長男の考え方や思いもわかって楽しいワーク時間でした。

 

 

 

 

★ぺあぜっと

この実体験教材ぺあぜっとを目的に申し込んだZ会

今月は4本だてでした。

 

なつのもみもみジュース

f:id:rikeidanshi10:20200907144528j:plain

まずはとっても夏らしいスイカジュース作り。

これ、長男がかなりハマって、8月だけで3回ほどつくりました!

準備も簡単なので親も楽ちんです。

親は切って種を取ったスイカを準備するだけ。

それを袋に入れたらしばり、あとはひたすら長男が上から押したり握ったりしてスイカをつぶしていきます。

全体的につぶれたらグラスに注いで出来上がり。

f:id:rikeidanshi10:20200907144649j:plain

つぶすのも楽しいし、全工程を自分でつくれるので長男の満足度もかなり高かったです。

 

 

 

みんなでみずあそび

こちらは身近なものを使って水遊びを楽しみ、水の性質に触れるというもの。

ビニール袋の中に水を入れ、竹串で袋にぷすぷすと穴をあけ、シャワーにして楽しむというもの。

おうちプールをしているときにやってみたのですが、かなり盛り上がりました。

本当は物干しなどにビニール袋をつるすといいようなのですが、ちょうどいいところにつるせるものがなかったので、私がもって長男に穴をあけてもらいました。

 

ついでにペットボトルの下から3㎝くらいのところに、キリで穴を開けたシャワーもつくってみました。

f:id:rikeidanshi10:20200907144913j:plain

これはかなり気に入ってくれてお風呂での水遊びでも活躍しています。

穴から勢いよく水が出てくる様子を観察したり、それを私や理系夫にかけたりと楽しそうです。

 

 

 

さんかくのくにのだいくさん

f:id:rikeidanshi10:20200907145016j:plain

こちらは三角タングラムを使った遊びです。

パズル大好き、タングラム大好きな長男はそれはもうのりのりでやっていました。

三角形のシールを使って家やロケットなど完成させたり、付属の三角カードを使って色々な形をつくって楽しそう。

普段まあまあ難易度の高いタングラムをやっているので、レベル的には簡単そうでしたが、その分どんどん解けるのが嬉しかったようです。

f:id:rikeidanshi10:20200907145049j:plain

三角カードをしまうポケットなどもつくれるようになっていて、便利です。

 

タングラムへの取組みについてはこちら

おさらをじゃぶじゃぶ

こちらは食器洗いを通して家事への興味をひきだすもの。

家事はとにかく時短しているわがやなので、いつも食洗器で洗ってしまうのですが、よく考えるとこのままでは長男は食器洗いを知らないまま成長してしまう…

今回このぺあぜっとの取組みにおかげで子どもに家事をもっと経験させないとなぁと改めて思いました。

食器洗いはまだ早いと勝手に思っていたのですが、これを機会にチャレンジしてみることに。

 

とりあえず割れないこども用のお皿とカトラリーを洗ってもらうと、長男は「楽しいー!!」と大喜び。

結構凝るタイプなので、丁寧にスポンジで洗って流してくれました。

スプーンの表と裏で水のはねかたが変わるのを学ぶこともでき、興味津々。

予想外の喜びようだったので今度から休日にお皿洗いを定期的にお願いしようかなと思います。

 

 

★いっしょにおでかけブック「おにぎりのたび」

今月はおにぎりの旅をテーマにしたあいうえお絵本。

最初に感想だけ言うと、これすごくすごく良かったです。

何がそんなに良かったかと言うと、あいうえおを読めるようになったばかりの長男が初めて自分で絵本を読みたがってくれました。

f:id:rikeidanshi10:20200907145120j:plain

1ページあたりの文字の分量もちょうどよく、あいうえおの順でひらがなを使ってストーリーが進んでいきます。

特に全てのページに「さがしてみよう!」というクイズがついていて、絵の中からお題のものを探すのがすごく楽しかったようです。

クイズがやりたいから一生懸命ひらがなを自分で読むという感じで、かなり積極的に読んでくれました。

ウォーリーを探せのようで、一緒に読んでいる親も楽しく、よく作られているなと感じました。

この絵本以来、他の絵本も自分で読みたがってくれるようになって成長を感じています(読み聞かせはなかなか進まないのですが…笑)。

 

そんなわけで今月もたくさんの学びがあったZ会でした。
  

 興味があれば無料のお試し教材ももらえます↓↓

 
 これまでの家庭学習レビューについてはこちら↓↓

スポンサーリンク